お気に入りの商品がございましたら、こちらからか、お電話にて、お気軽にお問い合わせください。 すべての工程が手作業のため、写真と実際の商品とでは色・図柄等が多少異なる場合もあります。
引染による色のグラデーション。包んだときの色の出方、重なりもきれいです。
[詳細を見る]
清々しさを表現しました。
青竹の根強さを表現しました。
冬から初春への移りかわりをイメージしました。
夏から初秋への移りかわりをイメージしました。
色糊を刷毛で置き、油絵的な落葉を表現しました。 [詳細を見る]
縄を置いて糊を散らし、柔らかなひもの柄を表現しました。 [詳細を見る]
染めに使う道具を置き、糊を散らし刷毛でぼかしました。
表色が“藤納戸”、裏色が“江戸小豆”の江戸小紋、両面染め、#9の風呂敷です。
表色が“紅梅”、裏色が“金茶”の江戸小紋、両面染め、#9の風呂敷です。